こんにちは、すまらぼです!
ブログって楽しいけど、孤独ですよね。
投稿ボタンを押した瞬間のあの「世界に放たれた…!」感、なのにアクセスがゼロで「虚無と会話してんのか?」という気分になるアレ。
そして気になるのが、「みんな、どのくらいアクセスあるの?」問題。
ブログ仲間に聞いても「いや〜全然っすよ〜(ニコッ)」と言われ、後で見たら月10万PVで絶望した夜。
そこで今回は、「ブログのアクセス数の目安【初心者・中級者・上級者別】」についてご紹介します。
ブログのアクセス数の目安とは?初心者・中級者・上級者別にズバッと解説!
はじめに
ブログ界隈では「PV数がすべて」みたいな風潮がたまにあります。SNSで「月間10万PV達成しました!」なんて見た日には、急に自分が宇宙のチリに思えてきますよね。
でもちょっと待って。アクセス数の「目安」を知らなければ、自分が今どこにいるのか、これからどこを目指すのかもわかりません。地図なき旅は迷子まっしぐら。
だからこそ、この記事で「今のあなたの場所」と「次に目指す場所」を、すまらぼナビでご案内していきます。
【早見表】アクセス数の目安(ざっくり)
まずは全体の位置関係を知りましょう。下記はざっくりとしたアクセス数の分類表です。
レベル | 月間PV(目安) | 1日の平均PV | 状態 |
---|---|---|---|
初心者 | 〜3,000PV | 0〜100PV | ブログ筋トレ中。検索エンジンに「気づかれてない」可能性も。 |
中級者 | 3,000〜30,000PV | 100〜1,000PV | 検索にも引っかかるようになり、収益化の風が吹く。 |
上級者 | 30,000PV以上 | 1,000PV以上 | ブログ=資産。本気の人たちの領域へようこそ。 |
※PV=ページビュー。「記事を1回表示されたら1PV」です。100人が同じ記事を1回ずつ見れば100PV。1人が10記事読んでも10PV。数字だけ見て踊らされないように注意!
初心者・中級者・上級者、それぞれの現実
初心者(〜3,000PV)
この時期は、「アクセス0の日に泣かない強さ」が試されます。最初の読者はGoogleじゃない。あなた自身です(もしくは友達、親、犬)。
記事を書いても検索に載らない?それ、当たり前なんです。Googleさん、意外と慎重派なので、新しいブログはしばらく様子見されます。
ここでは「とにかく書いて積み上げる」ことが最重要。最低でも50記事くらいまでは“忍耐”で書きましょう。アクセスが爆発することは稀ですが、コツコツ更新していれば、ある日突然バズる記事が生まれることも。
ここで挫折しなかった人が、次のステージに行けるのです。
中級者(3,000〜30,000PV)
このあたりに来ると、「あっ、ちょっとブログ楽しくなってきたかも」と感じる瞬間が増えます。検索順位に上がった記事が出てくるし、コメントやSNSでリアクションがもらえることも。
PVが安定して伸びてくると、「この内容、収益化できるかも?」と考えるようになります。アフィリエイトやGoogle AdSenseに挑戦し始めるのもこの頃。
ただしここが「落とし穴ゾーン」でもあります。PV欲しさにトレンドネタに走ったり、書きたいことが書けなくなったり…。
「自分のブログらしさ」を忘れないことが、次のステージへの鍵。
上級者(30,000PV以上)
もはや別世界。アクセスは日々1,000以上。Google検索からの流入も安定し、「このジャンルならこの人」というポジションも獲得。
収益化の面でも、月に数万円〜数十万円が現実的になってきます。
この領域では「効率化」「自動化」「仕組み化」がキーワード。毎日更新しなくても、過去記事が働いてくれる仕組みを作っている人が多いです。
そしてこのゾーンには、「情報発信者としての責任感」が芽生えます。「嘘は書けない」「読者の信頼が最優先」と思うようになるのが、このレベル。
現状と展望:PVは手段であって目的ではない
「アクセス数が増えない=ダメなブログ」では決してありません。
あなたのブログが、たった一人の人生を変えることだってあります。それって、月10万PVより価値があるかもしれない。
これからの時代、必要なのは「数字に踊らされない心」と「読者を想う優しさ」。AIには書けない“あなただけの文章”こそが、読者の心を掴むんです。
まとめ: あなたのペースが最強です
ブログは競争ではありません。比べるなら、昨日の自分とだけ。
初心者ならまずは1PVを喜びましょう。中級者ならブログの方向性を固めましょう。上級者なら、次の仕組みづくりに挑戦しましょう。
何より大事なのは、「楽しみながら続けること」。それさえできれば、PVはあとからついてきます。
というわけで、今日もあなたのブログ活動を、すまらぼは全力で応援しております。
関連記事
この記事を読んだ方にはこちらもおすすめです: